西馬込の南馬込おかばやし耳鼻咽喉科|馬込 耳鼻科 めまい 耳鳴り 鼻血 鼻づまり 花粉症 大田区

大田区西馬込の耳鼻咽喉科 南馬込おかばやし耳鼻咽喉科

南馬込おかばやし耳鼻咽喉科の診療時間

西馬込駅より徒歩4分

南馬込おかばやし耳鼻咽喉科の電話番号03-6417-1368

インターネット順番受付はこちらから

クリニックブログ

南馬込おかばやし耳鼻咽喉科のクリニックブログです。
病気や治療のことに関わらず、日々のクリニックの様子など日常的なことを書いていけたらと思います。

多くの方々に来院いただき、年末を迎えることができました(2022.12.19)

年末が近づいてまいりました。

皆様いかがお過ごしでしょうか。

今年も多くの地域の方々に来院いただき、無事年末を迎えることができました。

本当にありがとうございます。

開業して早3年を超えることとなり、季節毎の変化を感じることが多くなりました。

コロナ禍といえども、やはりそういった変化は変わりがないのだなぁと感じております。

今年は冬がやや長いと言われている?ようで、2023年の花粉飛散時期はやや遅れる可能性があるとのことですが、飛散量は関東地方ではかなり増えるようです。

コロナは季節を問わず流行を繰り返しておりますが、皆様もどうか体調には気を付けてください。

来年も、どうぞよろしくお願いします。

ごく少量の血液採取で、詳細なアレルギー検査ができるようになりました(2022.10.13)

先日、東京都の助成もあり、PCR検査機器を導入したばかりですが、新たにアレルギー検査機器を導入しました。

詳細はアレルギーのページを御覧いただきたいのですが、お子様から御高齢の方まで、ごく少量の血液でかなり詳細にアレルギー検査を行うことができるようになりました。

技術の革新は凄いなぁと思います。本当にごく少量の血液なので、これが難しいという方はまずいないと思うレベルです。

私自身の体質確認もかねて、耳たぶから早速血液採取してみました。

指先も良いのですが、自分たちのような医療職の者は、指先は特に怪我をしないように気を付けざるを得ないので、他の部位からの穿刺としました。

非常に気軽に検査できますので、希望される方は是非声をかけてください。お待ちしております。

PCR検査機器を導入いたしました(2022.9.30)

9月下旬となりました。

皆様いかがお過ごしでしょうか。

この度、アボット社のPCR検査機器を導入いたしました。

今まで外注で検査機関に検査依頼をかけていたため、結果連絡に数日要しておりましたが、この度からは15分程度で結果が分かるようになります。

ただ、検査の試薬等が仕入れ困難となることもあるため、在庫数が厳しい場合は、重症化のリスクが高い方に限定しての案内となる場合があります。

今まで通りのPCR検査自体は継続しておりますので、試薬不足の場合も、PCR検査の対応は可能です。

また、抗原検査も引き続き行っておりますので、ご自身の希望される検査につきまして決めた上で御来院いただければと思います。よろしくお願いします。

発熱外来の診療を通じて感じること(2022.9.13)

9月に入りました。

皆様いかがお過ごしでしょうか。

コロナの流行はピークをやや過ぎて、感染者数は減少傾向にあります。

ただ、これまでの経緯を考えれば、今後もまた感染の波はやってくるでしょう。

実際に発熱外来で診療を行っていると、肌感覚で感じることがいくつかあります。

一つは、流行株によって咽頭所見の出方がやや異なる印象であること、例えば今回の流行株は、咽頭所見に特徴的なものはほぼなかった印象でした。

年始頃は、軟口蓋のごく軽度の浮腫のようなものが見えていた気がするのですが、それが今回はほぼ認めないように思いました。

そしてワクチン接種済の方とワクチン未接種の方では、症状の出方がかなり異なること、ワクチン未接種の方はかなり高熱が出て症状も重い印象が強いですが、ワクチン接種されている方は軽症で済んでいる印象でした。

ただ、ワクチン2回接種後、その後接種を当面受けていない方については、間が空くほどやや症状が強く出るような印象がありました。

また、コロナ後遺症といわれるような症状については、これもやはり罹患時の症状が強かった方が後遺症につながっている印象があります。

後遺症については、以前は異臭症や異味症のような訴えの方が多かったのですが、最近はあまりそういう方は見受けることが少ないように思います。

いずれにしても、新型コロナウィルスについては、まだ重症化リスクがある方にとってはまだ安心できる疾患とはなっておらず、今後もワクチン接種を継続していくことになるのではないかと思われます。

当院も引き続きできることを継続しながら地域医療に貢献したいと思っています。

責任を持たない言葉を、安易に信じてはいけません(2022.7.25)

7月下旬に差し掛かろうというところですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

夏風邪というものは、基本的に子供が主体なのですが、今年はコロナウィルスも猛威を振るっています。

それだけコロナウィルスが易感染性だということなのでしょう。

RSウィルスやヒトメタニューモウィルスの感染も方々から伺います。

因果なことですが、感染対策を行うほどに、感染症に罹患する頻度が落ちるため、しばらく抗体を形成していない時期が生じることとなり、ひいては軽い症状で済むものも、高熱や重い症状につながることがあるのではないかと考えられます。

つまるところ、気道感染症に関わるウィルスを根絶することは困難であり、これは以前ブログの記事でも書いたかもしれませんが、ウィルスは、はるか昔から人類や他の生物とともに進化してきたわけですから、ある程度はそういったものだと認識した上で対応するしかないと考えます。

ワクチンは重症化予防には効果があることが分かっているので、特に重症化のリスクがある高齢者や基礎疾患がある方から優先的に4回目のワクチン接種が進んだことも、理にかなっているといえます。

そして、軽い症状で済む方も多ければ、また重症化する方もいる。

これも感染症の特徴です。

他の記事でも書いておりますが、感冒といっても幅が広く、扁桃周囲炎や扁桃周囲膿瘍、急性喉頭蓋炎などの緊急度の高い気道疾患もあります。

高齢であれば重症化するという決まりはなく、若年でも命を落とすこともあります。

肝心なことは、薬を飲んでおけばいい、といった安直な発想は危険だということです。

そして、生と死はいつも隣り合わせにあり、永遠の命はないということです。

100歳近くまで健康に生きる方もいらっしゃれば、若年にして癌に罹患される方もいらっしゃる。

肝心なことは、自分で決めつけず、また安易に周囲の方の意見をうのみにせず、おかしいなと思えば早めの診察を受けるということかと思います。

自分の命は、つまるところ自分しか責任を負えません。

何かあってもだれかのせいではないのです。

また、周囲の方が「問題ないんじゃない」といったとして、その後何か重篤な疾患が見つかっても、その方はその言葉の責任を取りません。

責任を持たない言葉を、安易に信じてはいけません。

これは市中にあふれる本やインターネットの情報についても同じです。

それだけ、責任を持った言葉を発するということは、大変難しいことなのです。

匂いの記憶(2022.6.7)

6月になりました。例年通り梅雨入りとなり、めまいや難聴の方が増える時期でもあります。

今年は小学校でもプール解禁となるところが多いようです。

鼓膜穿孔(鼓膜に孔があいている状態です)があるとプールでおぼれてしまいますので、耳鼻科検診で耳垢があり鼓膜が見えない方は、学校検診でチェックが入る時期でもあります。

新型コロナウィルス感染症の影響でマスクをつける生活を余儀なくされていますが、外にいるときのマスクは政府からも、外すことを推奨する条件が出ております。

アウトドアの際に、マスクを外していて実感することとして、マスクをしていると嗅覚がかなり落ちてしまう、というものがあります。

嗅覚は原始的な中枢神経の1つですが、記憶と深いつながりがあり、マスクがある状態とない状態ではずいぶんと嗅覚に差があるものです。

発達途上にある子供たちにとって、これから経験する様々なことは、かけがえのない思い出となっていくわけですが、その時感じる匂いの記憶はとても大事なことのではないかと考えています。

COVID-19は依然として残ってはおりますが、感冒がこの世から無くなることはありません。

時代に合わせた様式、そして適切なバランス感覚を今後も維持し続けていきたいと思います。

自分の健康は自分でしか守れない(2022.5.9)

5月になりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。

ゴールデンウイークは、だいぶ人手が戻ったとのニュースが多く、少し安堵しました。

いまだ2類感染症扱いのCOVID-19ですが、諸外国ではだいぶ規制緩和が進んでいるようです。

医療をしているものとしては、もちろん病に向き合うことは大事ですが、国家の安寧があっての医療ですから、経済活動を蔑ろにしていいと思っている医療者はいないのではないかと思います。

それに、病は気から、とも申します。やはり休日にしっかり気分転換ができることはとても大事なことです。

風邪はどうしてもひいてしまうし、のど風邪で命を落とすこともあります。

これはCOVID-19が流行るよりずっと前からそうでしたし、今でも扁桃周囲膿瘍や喉頭蓋炎ともなれば、緊急で総合病院へ紹介しますが、これも皆様の中では、のど風邪の中の一つとしての認識でしょう。

死を意識するからこそ、生がある

今でこそ、クリニックでの勤務を行って久しいですが、総合病院での勤務時代は、多くの頭頸部癌の患者さんを担当しておりました。

亡くなっていく方も少なからずいらっしゃいましたから、やるせない気持ちになることも多いし、悲しい気持ちになることも多くありました。

医療者は死と向き合うことが他職の方に比べればはるかに多いと思います。

死と向き合うことは、同時に今生きていることへの感謝にもつながります。

死を意識するからこそ、生があるのだと、つくづく思います。

そして、思いもかけないことで致命的となることもあります。

人生100年時代といわれますが、決して100年の寿命が保証されているわけではありません。誰がCOVID-19の流行を予想できたでしょうか。

100年健康に生きようと思えば、様々なことに気を使わなければ、健康に生きていくことは難しいです。

耳鼻咽喉科領域だけでも、

  • 嚥下障害
  • 加齢性難聴
  • 嗅覚低下
  • 味覚低下
  • 平衡機能障害
  • 頭頸部腫瘍

といった様々な問題が降りかかってきます。

特に嚥下障害は思っているよりも致命的となることが多く、脳梗塞後などから発症し、誤嚥性肺炎へとつながり、入院退院を繰り返しているうちに体力の低下を招き、急速に動けなくなっていくことも多いです。

気になることがあれば、ご相談ください

なんだか暗い話ばかりになってしまいましたが、肝心なことは、自分の健康は自分でしか守れないということです。

何か気になることがあれば受診し相談することで、解決できることも多くあります。

もっと早く相談しておけばよかった、ということになる前に、気になることがあれば、是非受診し相談してください。

自然の移ろいは本当に規則正しく、美しい(2022.3.22)

3月中旬となりました。

今年は花粉飛散よりも2月の寒さが印象深いこともあり、暖かさとともに急に花粉症症状を感じる方も多かったのではないかと思います。

やはり寒いと外に出るのも億劫になりますからね。

自分のことで何ですが、猫の額ほどの庭で園芸をしておりますが、特にバラは1月中に植え替えをするのが望ましいのですが、今年は寒さと腰の重さで先延ばししてしまい、先日やっと終えたところです。

重い鉢を動かすのはなかなかつらいものがあります。

春になると色々な花が咲き、気分も高揚するものですが、花粉症となるのは風媒花といって風にのって運ばれる花粉だけで、皆さまの多くが花として認識するものの多くは、虫媒花といって虫が花粉を媒介します。

園芸店にいくと、この寒い時期でもハナアブが花の蜜を吸っているのを見かけましたが、こういった自然の移ろいは本当に規則正しく、美しいものだなといつも思います。

コロナワクチン3回目と
今年もやってくる花粉の季節(2022.2.8)

年初より忙しい日が続いておりますが、気づけば2月に入りました。

3回目のコロナワクチン接種は医療関係者は先んじて接種が行われ、我々も3回目接種後もうすぐ1ヵ月経過する形となります。

現在は高齢者の方を中心に接種を進めておりますが、ワクチン接種については日々情報が刷新されるため、調整が本当に大変な状況です。

いずれインフルエンザワクチン接種のように自前で仕入れ、接種する形になるのでしょうが、現在は政府や保健所が在庫数を管理している状況です。

さて、今年はスギ花粉の飛散量が昨年より増加し、2月上旬より飛散が始まるとの予想です。

すでに目のかゆみなどを感じる方もいらっしゃっていますね。花粉症対策は早めが肝心です。

以前までの服薬内容などをお薬手帳などで確認できる場合は、初めて来院される方でも長期処方での対応が可能です。

また、もちろん当院を受診し花粉症に対する処方をしたことのある方も、長期処方の対応が可能です。

皆様のご来院をお待ちしております。

新年のご挨拶
ご自身や家族のことを判断する時代(2022.1.13)

皆様、新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

オミクロン株の拡大でなんとも言えない気持ちになる部分はありますが、東京は昨年末前からの感染者数の減少期間は、つかの間のリフレッシュ期間でしたね。

私は昨年のお正月に初詣に行けなかったので、昨年秋の緊急事態宣言があけて少ししてから、遅ればせながら参拝してまいりました。

お正月には参拝者が増えるかと考え、今年の初詣は近くの神社に留めておきました。

今後また同じように緊急事態宣言が出るのか、あるいは方針が変わるのか、政府の動向を追っていくしかありませんが、コロナが始まった当初と異なり、緊急事態宣言中の行動様式、あるいは緊急事態宣言終了後の行動様式の変化に、皆さま、ある程度慣れてこられたのではないかと思いますが、いかがでしょうか。

この先何年もこういったことが続くとは思えませんが、その時々の状況に従いながら、自分の人生、家族の人生についてどうするか、常に判断していくことがとても大事な時代となりました。

これについてはコロナ禍が終わった後も同じことだと思います。

今年も当院が地域の皆様にできることを常に考え、実践しながら、地域貢献に努めてまいります。今年もよろしくお願いします。

耳の検査のご案内 鼻の検査のご案内 のどの検査のご案内 早めの対策が肝心!花粉症の初期療法 花粉シーズンだけじゃない 花粉症への通年治療 嗅覚障害・味覚障害・口/喉の違和感・耳閉感・めまいを中心に対応 新型コロナ後遺症外来 首の痛みや腫れは耳鼻科を受診しましょう 何かが入ってしまった!耳・鼻・のどの異物 EAT治療(上咽頭擦過療法・Bスポット療法) 簡単にできる!アレルギー検査 薬ではなかなか治らないアレルギー性鼻炎に CO2レーザー治療のご案内 アレルギー性鼻炎の新しい治療法!舌下免疫療法 補聴器相談医による補聴器外来
耳の病気
急性中耳炎
慢性滲出性中耳炎
良性発作性頭位めまい症
メニエール病
突発性難聴
鼻の病気
アレルギー性鼻炎
急性鼻炎
鼻出血症(鼻血)
急性副鼻腔炎
睡眠時無呼吸症候群
睡眠時無呼吸症候群2 CPAP
のどの病気
慢性上咽頭炎
扁桃周囲膿瘍
急性扁桃炎
嚥下障害
その他の病気
顔の骨折や外傷
顔面麻痺

南馬込おかばやし耳鼻咽喉科のクリニックブログです

このページの先頭へ戻る